「クラフトジン南部美人って何?」
「クラフトジン南部美人ってどんなボタニカルを使っているの?」
本記事ではそんな疑問を解決します。
株式会社南部美人公式サイト:https://www.nanbubijin.co.jp/
監修/編集者

- クラフトジン・ラボ運営者
- クラフトジン好き
- OFFICE M2+代表としてメディア運営中
目次
クラフトジン南部美人の解説
基本情報
メーカー | 南部美人 |
ボタニカル | ジュニパーベリー、浄法寺漆 |
アルコール度数 | 40% |
容量 | 700ml |
価格 | 4,730円(税込) |
ボタニカルに漆を使ったクラフトジン。
漆由来のウッディでスモーキーな味わいが楽しめます。
株式会社南部美人とは?
設立は1902年。
本社住所は「岩手県二戸市福岡字上町13」。
株式会社南部美人公式サイト:https://www.nanbubijin.co.jp/
クラフトジン南部美人のプレスリリース
2021年12月20日 10時39分
日本酒蔵元「南部美人」のクラフトジンとクラフトウォッカ12月18日(水)より都内飲食店で提供スタート!国内初のヴィーガン認証のジンとウォッカを、ヴィーガン料理とペアリング
PR Times
クラフトジン南部美人の価格/購入方法
公式ネットショップで購入可能です。
本記事のまとめ
ボタニカルに漆を使った日本初のクラフトジン。
気になる方は是非チェックしてみてください。
株式会社南部美人公式サイト:https://www.nanbubijin.co.jp/
南部美人のまとめ

南部美人のまとめです!
日本で初めて漆をボタニカルに使ったクラフトジンが南部美人。
日本酒なども製造する南部美人にて造られています。
使われているボタニカルはジュニパーベリーと浄法寺漆。
浄法寺漆はユネスコの無形文化遺産登録や日本遺産登録もされています!
漆はそのまま使うのではなく一度炙ってから使っているため、スモーキーな香りも感じることができます。
容量は700ml、価格は4,730円(税込み)です。