五島つばき蒸留所から、「GOTOGIN椿サミット記念ボトル」が発売されました。
第35回全国椿サミットが五島大会として開催されることを記念したもので、今回は1,000本限定での販売となります。
限定ボトルということもあり、気になる方は是非チェックしてみて下さい。
五島つばき蒸溜所公式サイト:https://gotogin.jp/
監修/編集者

- クラフトジン・ラボ運営者
- クラフトジン好き
- OFFICE M2+代表としてメディア運営中
目次
GOTOGIN椿サミット記念ボトルの解説
基本情報

項目 | 情報 |
---|---|
特徴 | 第35回全国椿サミット五島大会を記念したオリジナルラベルの限定商品。ラベルデザインはイラストコンテストで最優秀賞に選ばれたイラストを採用。 |
ボタニカル | 椿の実、つばき茶、椿油搾り粕、ナツメグ、リコリス、アンジェリカ、柚子、カカオニブ、アーモンド、紅茶、シナモン、山椒、レーズン、ラズベリー、カルダモン、コリアンダー |
アルコール度数 | 47% |
容量 | 500ml |
価格 | 5,500円(税込) |
蒸溜所 | 五島つばき蒸溜所 |
購入/予約サイト | 公式オンラインショップ |
五島つばき蒸溜所とは

五島つばき蒸溜所は、長崎県の五島列島にある福江島の「半泊(はんとまり)」という小さな集落に位置しています。
2022年12月に設立されたこの蒸溜所では、地元で採れる椿の実をはじめとした17種類のボタニカルを使って、クラフトジン「GOTOGIN」を手作りしています。
ここのジン「GOTOGIN」は、五島の自然をたっぷり感じられる一杯。
特に特徴的なのが“椿の実”を使っていること。

五島といえば椿が有名ですが、その実から生まれる味わいが、すごくまろやかで奥深いとのこと。
さらに、島の海風や森の香りをイメージしたボタニカルもプラスされているので、飲むと五島の風景が目に浮かびそうなジンに仕上がっています。
2025年からは“100%再生可能エネルギー”でジンを作ることに挑戦をしているのもすごいポイント。
環境に配慮しながら、五島ならではのジンを届けてくれるのは、応援したくなりますよね!
五島つばき蒸溜所公式サイト:https://gotogin.jp/
まとめ
五島つばき蒸留所から発売された、「GOTOGIN椿サミット記念ボトル」。
気になる方は是非チェックしてみて下さい。
五島つばき蒸溜所公式サイト:https://gotogin.jp/
コメント